PR

ネイサン君の衣装はヴェラ・ウォン!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

はにゅ君の足首の怪我は重傷?でどよよ~んとしておりますので、閑話休題。
ネイサン君の衣装デザイナーが発表されました~なんと
ヴェラ・ウォンでした!!


おお、なんとライサも!
ライサはヴェラ・ウォンの会社で働いているようで。。。さすがファッション好きですなあ。
うーむ、これを見るとネイサン君のことはアメリカのフィギュアスケート界全体のプロジェクトになっちゃっているのだな、と。。。。プレッシャーがあああ。
しかーし、GPFは優勝したとは言え、ぴりっとしないものになっちゃったからなあ。
私は、もしかしたらコリャダ君が表彰台にきてもおかしくないと思っているのですが。。。。ロシアンはピーキングについては選手に合わせてフレキシブルに対応するので、ユーロでいい演技をすれば、一気にトップに躍り出てもおかしくないよね。
もちろんジャンプの出来、不出来によりますが、4回転ルッツをドンピシャ合わせてきたらくるだろな。
数少ないユーロ・欧米圏の選手でもありますし、ロシアの選手と言えど心情的には後押しはあるでしょう。
今日、お世話になっている先生とつらつらと話していたのですが、GPFのしょま君なあ。。。
例えば、プル様ってソチの個人戦で棄権して引退するまで、最後まで闘志を失わなかったですよね。
最後の頃は羽生君がトップに立っていて決して世界トップだったというわけではないけど、一貫してトップで有り続けようとしていた。
羽生君もそうですよね、決して闘志を失わない。
不安定なところもあるけど(そのあたりパパシゼと似ている。オフアイスでは時々小学生男子なところもね、ぴろのたんそういうことですよ!!)、一番の強さは失敗した後のリカバリー、最後の一秒までやりきる、ということですね、サッカーで言えば、ロスタイムの最後30秒までボールを追いかけるタイプで、澤穂希さんみたいな?加えてあのレジリエンス。。。。ヘルシンキなど、期待されてSPであの点数だったら普通の選手ならずっと心折れたままだと思いますわ。。。。
その点、申し訳ないが、最近のパトさんのリア充ぶりや(カナダ選手権に出場するんやないかーい)、ハビの気の抜けっぷりを見ると、金メダリストとそうでない選手の「勝者のメンタリティ」の違い、がますます浮き彫りになってきているな。。と思ってしまいました。
羽生君がいる時しか本当の闘志が沸かないのではないか疑惑、うーむ、肝心な場面でポカの原因にならなければ良いですが。
余談ですが、青嶋なにがしは、フィギュア以外はろくにスポーツをマジで見てないとおもふ。
フィギュアも男子と女子以外見てないだろうね、だから説得力が0なんだよね~。

全日本は女子がメインだな!うん!
GPFの感想も書きたいのですが、羽生君の足首の情報でどんより。。。ペアとアイスダンスだけでも書きたいなあ。
とりとめのない内容になりましたが、ではでは。
PS:しいません、来週はおつきあい忘年会、残業、忘年会のコンボでますますお返事がむつかしく。。。うう。
木曜日には全日本の女子SPがはじまりますからな!それまでにはなんとかしたひ。。。(;´д`)全日本の準備もありますしのう。
PS2 げに恐ろしきものを見ました。。。羽生君の怪我や内定のことで文科省やスポーツ庁にメールを出したとか。。。ぜっっったいにやめてください‼︎
私人のことで公の組織が動くことはありません、なぜならそれは役所が介入することになるからです。
介入イコール税金投入ですし、介入するからには何らかの法的根拠がなければ。
仮にするとしたら、スケート連盟またはオリンピック組織委員会オンリーであろう。
ああ、大恥ですわ。。。世間知らずBBAはおとなしくしていてくれ( ´△`)

コメント

  1. 瑠璃紺 より:

    ちいこさま
    お疲れ様です。
    はにゅうくんの全日本出場をめぐって何やらざわざわしているようですが
    まあ、出ないでしょう。 出るメリットが何もないですものね。
    そんなことより けがをしっかり治してオリンピックに出ておくれと
    言いたいですね。
    オリンピックまでの道筋について様々な意見が出てますが、
    チーム羽生がちゃんと考えてくれることを期待します。
    ほっとくとすぐ無茶をする子がいますからね。
    全日本は金曜日しか当たらなかったので金曜日のみ参加です。
    心穏やかに観戦できるでしょう。
    しかし、文科省やスポーツ庁にメールですか。
    チャレンジャーですね。 でも 日々そういったわけのわからない電話や
    メール、手紙が来るそうですから向こうは「あっ、また来た」 程度で
    スルーすると思いますよ。(笑)
    発想の方向性が読めないところがある意味凄い。まあ、そういった意外性
    はいりませんけどね。
    こちらも普段より数段酷な年末をまたぐ月末月初が来ます。
    ちいこさんも頑張ってください。 風邪やインフルにはお気をつけて。
    お正月を寝て過ごす羽目になると悲しいですから。
    ではでは。

スポンサーリンク