PR

トルソワ選手NHK杯を欠場?/羽生君の新しい動画/2021GPS前半考察

スポンサーリンク
スポンサーリンク

なんとトルソワ選手がNHK杯を恐らく欠場するとな?
NHK杯出場の女子少なすぎんか~?
みんなお身体お大事にですよ。。。本当に涙涙。


昨日は夕方に放送された羽生君のNHK特集を見て、あらためてその美しさ、比類ない技術にうっとり感嘆いたしましたわ。。。まるで色とりどりの宝石のルースを見ているかのようでした。
やっぱりなあ、16歳で立ち姿からあんなに綺麗な選手っていないですよ。
もうね、冒頭のポーズからして違うんですよね、やはり羽生君のような選手はもう出てこないとおもふ。
動画。。。美しい動画といえば、「Olympics Figure Skating」というアカウントが羽生君の新作動画を出していました~。
できましたらYouTube上で見られていいね!をお願いします~。
Yuzuru Hanyu at PyeongChang 2018!
(Olympics Figure Skating)
このアカウントはなんぞや?と思っていたのですが、どうやらオリンピックチャンネルがつくったオリンピックフィギュアスケート用の動画アカウントっぽいですなあ。リッポンが語っている動画をあげているあたりアメリカ様制作でせう。
まあなんでもいいですわ、羽生君がフューチャーされているのであれば。
Olympic公式動画アカウントで新作はないかなと見てみましたが東京オリンピックの動画の嵐でしたww
そしてちょっとした小話として、2021GPシリーズ前半を見ての考察を。
ぶっちゃけ羽生君がGPSに出場することがなくなった今どうでもいいっちゃどうでもいいんですけどw、北京オリンピックに行くことになった場合用の考察として、
スケアメ、スケカナ、トリノの3大会を見て感じたのは、男子・女子とも「最高難度じゃなくても完成度・全体を重視したい」、パフォーマンス重視の評価になっているなというのを感じましたわ。
これ、今回が特別なんじゃなくてオリンピックシーズンは毎回そうなんですよね。
だから誤解しちゃいけないのは、歴代のオリンピック金メダリストは皆最高難度のスケーターというわけではなかったということなんですよね。
目下女子金メダル最有力候補のワリエワ選手だって最高難度というわけではないですからなあ(最高難度はトルソワ選手)
で、これってフィギュアスケートだけではなくって、東京オリンピック時の新体操もそうだったとのことですからなあ。
ロシアは最高難度だったんですけど、技を詰め込みすぎて手具を投げる時あまり高さを出さないようにしていたそうですよ、それが良くなかったとのこと(見ていてダイナミックさに欠けていると感じた原因はやはりそれだった)
先日の北九州ワールド時の解説では、東京オリンピック後に分析をして少し技数に余裕を持たせて高さを出すように修正したと言っていたんですが、そうしたらぶっちぎりで優勝していましたわwようはバランスですよね。
うん、やっぱりオリンピックシーズンは『映え』なんでしょうなあ。
戻ってフィギュアスケートはトリノ大会を見てもルナ・ヘンドリックスが評価されだしたり、バンクーバーのロシェット、平昌のオズモンドの系譜である迫力ある大人女子の完成度で評価されるスケーターが出てくる傾向があるんですよなあ。
だから羽生君の総合力・華・カリスマ性・ジャンプの高さと幅(←新体操を見よ)といったものが活きてくると思うんですよね。
だって男子で華とカリスマ性(と身長とスタイル)があるスケーターっていまや羽生君以外におりませんやん。。。。昔はもっといたはずなんですけども。。。
地味なんだよおおおおおお!なんで祝祭なハズのオリンピックでジミーズ男子を延々と見なければならないのか??
って思うわ。ルナヘンや昔はロシェット、コストナー、オズモンドと突如パワフル系大人女子が頭角を現してくるのも心の叫びというか経済は感情で動くしかり、そういう集団が持つ空気・感情というのは無視できないとおもふ。
大阪府豊中市にある服部天神社さんが羽生君の足の怪我平癒ツイートをしていらっしゃいます。


フィギュアスケートとは関係ないかもしれませんがw最近はまっているネコチャン動画ツイート~。
もうこの動画に出てくる黒ネコチャンがうちの猫にそっくりなんです!
猫好きの羽生君にささげます~癒しにどうぞ~。他にもかわいくて絶妙なパロディ動画がありますww


PS:コメント返信はぼちぼちしていきます~。大分浮上したとはいえ内心はまだウダウダしていますんでw
楽天へ

Amazonへ


ポチッと押していただけたらうれしいです!


フィギュアスケートランキング

羽生結弦+α
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
CHIIKOをフォローする

コメント

  1. 通りすがり☆ より:

    おはようございます。
    ああ、やっぱり?
    トゥルソワさん疲労骨折でしたもんね。N杯もスキップした方がいいんじゃないかと思っていたんですが。大事にしていかなくちゃいけないシーズンですよね、本当に。
    今日は日中忙しくて、まだ10年間の軌跡の録画を観ていません。でも以前の録画はもう何度となく観ています。
    宝石のルース。そうですよ。
    NHK杯に出場の頃にはもう、羽生くんは原石ではなくて美しくカッティングされ研磨された品質最高のルースの状態で、光り輝いていましたよね。
    カナダに渡り、スケーティングや身体の動きに磨きがかかり、美しく洗練されたデザインや装飾を施した金の枠やチェーンを纏った超一級品のジュエリーになりました。
    オリンピックシーズン。完成度、質の重視となってくると、普段からPCSを高くつけられている選手はさらに有利にはなりますね。安定重視で構成を落としても、PCSが下がりませんから。
    今回のトリノでショートが沈んでしまった鍵山くんがフリーで4Loを抜いて挑みましたけど、PCSの高い評価をずっともらっているから活きる作戦だと思います。反対の例として、最近のどの試合か忘れましたが、「(フリーで)構成落として(手堅く)行っても順位が上がるわけではないですし」みたいな事をコメントしていた友野くんを思い出しました。
    豊中市の服部天神社のツイート、見逃していました。教えてくださってありがとうございます!
    比較的近いので、近々参拝に行きたいと思います。
    もうどの神様でもいい、節操なしと言われてもいい、神さま、羽生くんの足の怪我を早く治してあげてください。

  2. ぼんぬ より:

    おはようございます。
    高難度ジャンプを跳ばないと勝てない時代、怪我人続出ですね…それもあって完成度重視の流れになってるんでしょうか。少し信じられないのですが、確かに私も東京五輪の頃、新体操を長く見ている方(関係者?)の方のこんなツイートを拝見しました。
    https://mobile.twitter.com/pirori24/status/1424894684384534530
    https://mobile.twitter.com/imanoima/status/1423958367286882307
    現状のフィギュア採点でそんなことになるとは思いづらいのですが、どうなるんでしょうか…
    とはいえ、前記事のコメント欄でも話題になってましたが、まずは羽生選手が試合に出ないことには始まりませんし(男子シングルで直近2年の台乗り組でない選手が全日本で優勝した場合は北京代表がどうなるか、日スケ連は信用してないとマルティーナさんも書かれてましたね)全日本には出てくるのではないかと思います。出さえすれば4Aなくとも優勝は出来るでしょうし。まあ例えチャンピオンシップへの派遣がなくとも、ババリアンオープンでもチャレンジカップでも、羽生選手の出る試合が五輪(並の扱い)になるような気がするので、まずは決めることを目指して欲しい。それでも4Aは五輪の舞台が似合うと思っています(世界選手権でも微妙)。
    今高橋大輔さんのLUXEというアイスショーの配信をやってまして、演出に宝塚の演出家が入っているので視聴してみたんですが、衣装がとにかく凝っていて、それだけで楽しめました。その分チケット代に転嫁されて(スポンサーが少なかったのか…)最前列38,000円、ライビュすら8,800円という超高額アイスショーではありましたが😅
    元男役トップスターも出演していたので黒燕尾もあり。長身の男性ダンサー(スケーター)による黒燕尾はものすごい迫力でした…男子シングルも全員オールバック黒燕尾白手袋でやればいいと思います。指先まで評価対象!
    ※主語が抜けてるところがあったりしたので編集しております。すみません。

  3. レモンパイ より:

    羽生結弦10年の軌跡
    前にも何回か見たのに、
    昨日みて、圧倒されました!
    羽生くんのいない試合を何試合か見た後だから余計そう感じたのだと思いますが
    なんと言う美しさ、華やかさ、引力! 眩暈がしました。
    彼がいるだけで世界が変わる・・・。
    シニアデビューの年から既に惹きつける美しさですが、それが年々磨かれていく様は圧巻でした。それも試練の度に・・・。
    しっかしホント、地味ですねー。
    高難度ジャンプ主流がそうさせるのでしょうか? 
    せめて小柄なアジア系は黒っぽい衣装着ちゃダメって反対運動起こしたい。

スポンサーリンク